生ハムと暮らす。

生ハムの比較レビューサイトです。原木・ミニブロックの味は?評判は?などの疑問に答えていきます。

生ハム生活セット(パレタセラーノ)レビュー

      2018/01/11

今回は、生ハム生活セット(パレタセラーノ)のレビューをしたいと思います。

750_paletaset02

生ハム原木ってどうなの?評判は?と気になる方も多いと思いますので、辛口でレビューさせていただきます。

 

パレタセラーノってどんな生ハム?

パレタセラーノは、豚の前足の生ハムです。

よくイタリアやスペインのバルで出てくる生ハムは、後足(ハモンセラーノ)が多いですが、スペースや消費量の少ない一般家庭では、小さいパレタセラーノの方が向いていると思います。

 

生ハム生活セット(パレタセラーノ)の中身

生ハム本体

pareta1

これがなければ始まりません。

ハモネロ(生ハム台)

300_hamonero

生ハム原木をセットする台です。

この台があると、しっかりと生ハムを固定できるので切りやすいです。

また、生ハムが浮いているため風通しもよく、保存にも適しているのがメリットです。

生ハム専用ナイフ(大小2本)

300_stknife

生ハムをカットするのに適した大小2本のナイフです。

生ハムがくっつきにくいナイフで、プロも使ってるそうですよ♪

生ハム用トング

300_tongs

切った生ハムを盛り付けるためのトングです。

ちょこっとつまみ食いするくらいなら素手で取ってもいいかもしれませんが、ちゃんと料理として出すなら衛生面も気をつけたいですよね。

そんなときにはこのトングを使えば、衛生的に、そして手を汚すことなく盛り付けることができちゃいます♪

生ハムカバー

300_cober

生ハムを蒸れさせることなくホコリから守るカバーです。

生ハムは大きいですから、ちょうど上手く守ってくれるカバーをお持ちの方は少ないと思います。

しかも、このカバーは通気性も優れていて、生ハムが蒸れてカビてしまうことを防ぐ効果もあるんですよ♪

生ハムの手引書

300_tebiki

生ハムの保存方法などが書かれた手引書です。

生ハムを丸々1本買う経験がある人はなかなかいないと思います。

そんなときでも、この手引書を読めば正しい保存方法が分かります!

冷蔵で生ハムが届いた場合は、当日は箱を開けずに待ち、翌日になったら箱を開けて真っ先にこの手引書を読みましょう。2日目以降にやらなければならないことが書いてあります。

常温で届いた場合は、初日から箱を開けて手引書を読んでオッケーです。

生ハムを10倍活用できる読本

300_dokuhon

生ハムのすべてを使い尽くすレシピなどが書かれた読本です。

生ハムの身の食べ方はもちろん、最後に残った骨もブイヨンとして使うことができるんですよ♪

生ハムカット方法DVD

300_dvd

プロのお店のシェフが、生ハムのカットを実演してくれます。

前足と後足では骨の付き方が違うので、両方の上手な切り方をレクチャーしてくれます。

これを見ると、さらに上手に切ることができるかも……?

実際の感想

生ハム原木の魅力は、やはりなんといってもその迫力でしょう。

pareta2

最初は、こんなに食べ切れるのかな……?と思いましたが、そのまま食べたり、つまみ食いしたり、料理に使ったり、つまみ食いしたり、お酒のつまみにしたり、つまみ食いしたり……と、案外なくなっていきます。

だんだんと、「今夜のメニューはこの料理だから生ハムを入れよう!」ではなく、「生ハムが食べたいから今夜はこのメニューにしよう!」と思考が変化していくことでしょう……

また、丸一本なので、食べていくうちに食感が変わっていくのも面白いところです。

私の場合、最初は赤身の強い部位から始め、だんだんと脂の多い部位になっていったのですが、毎回違う味になっていくようで飽きさせません。

これも生ハム原木をまるまる一本買うことのメリットといえるでしょう♪

生ハム生活セット(パレタセラーノ)がオススメな人は……?

オススメできない人……

  • 生ハム原木を置くスペースがない人
  • 本場の生ハムが口に合うかどうか分からない人
  • 極端に力が弱い人(ハモネロの組み立てに少し力が要ります)

オススメできる人!

  • 生ハムをこれでもか!というほど食べたい人
  • 部位による味の違いを楽しみたい人
  • みんなで生ハムパーティを開きたい人

 

総合評価 90/100点!

生ハム好きの人には是非おすすめしたい一品です。

後足のハモンセラーノと比べてお手軽なのもgood!です。

とにかくひたすら生ハムが食べたい!という人は絶対に買って後悔はしませんよ♪

余談ですが、生ハムを美味しく食べて、グルメソムリエのサイトにレビューを送ると、優秀レビュー者にはプレゼントが贈られます!

ワインがもらえたり、お肉がもらえたり、プレゼントとは思えない豪華さですので、そちらも狙ってみては……??


button
 

 

 - 生ハムレビュー